C57を作る。


2022/11/02まで
いやあ、今気が付いたんですがもう11月ですよ、あなた。という事は来月は師走で再来月は2023年です。しみじみと感慨深いのですが何故でしょうか。 そういえばサッカーW杯代表メンバー発表がありました。素人的にはサプライズと言える人選は無いように思います。独逸,西班牙を相手に攻撃サイドは初出場を揃えた辺り、負けた時の言い訳作りのためと邪推してしまうのはあたしだけでしょうか、我ながら卑しいと思いますが。是非グループリーグを突破して見返してもらいたいものです。

シゴナナの土台となる主台枠の調整が続きます。正直、解決策が見つかっておらず霧中を彷徨っている感覚です。
藁にも縋る心持ちの中、コンベンションのクリニックでの板橋氏の講義を思い出しました。

確か「イコライザー式主台枠の調整」があったぞ。テキストを見返すと5段階での調整方法がありました。ふむ、なるほど、やってみよう。曰く、
①平面上で主台枠の曲がり・ねじれ修正。

・・・少々ガタあり、紙やすりの上で均しました。机上に置いてスリスリです。


中央部が少したわんでいたようです。板ヤスリなども使ってガタを無くしました。

②イコライザーを入れずに傾きチェック
・・・せっかく仕込んだイコライザーを抜き、動輪を入れて傾きをチェックすると第二動輪を支点にシーソー状態でした。


③支点になっている第二動輪ペデスタル上部を削正しました。
・・・これで主台枠のガタはなくなり、ボイラーを載せたあとも傾きがなくなりました。
ということで、今までの水平垂直の狂いは自作イコライザーが原因と判りました。自作部品がNGだったのは残念ですが、原因がわかってスッキリです。


2022/11/05まで
秋も深まり秩父の銀杏も見頃だとか。深谷のアウトレットも開店したし行って見たい気もしますが、人混みと道路渋滞が苦手なので家に引き籠ります。

9月18日にボイラー骨格の狂いに気付いてから約1.5ヶ月、修正を繰り返すたびに心が折れそうになっていました。我ながらよく投げ出さなかったものだと思います。これ以上の停滞は危険なので、自作3点支持イコライザーを組み込むことは諦めていないものの、問題解決は先送りして他の工作を進めます。
蒸機の工作はつくづく水平,垂直,前後左右高さがが重要ですね、完璧を目指して精進が必要です。


エプロン部分を取り付けました。


顎の埋まり具合が今一つですが自分には精一杯、これで進めようと思います。


2022/11/08まで
今晩は皆既月食で俄か天文ファンとなったあたしと妻は月を見て、望遠鏡で見て楽しみました。貴重な天文ショウのはずなのに今一つ特別感がないのは俄かファン故でしょうか。

良さそうだと思っていても数日して改めて見ると、水平垂直が破綻しているのを発見して残念に思う事がこの1ヶ月強は多かったのですが、今のところ致命的な破綻は無さそうなので次の工作に進もうと思います。



2022/11/10まで
今月はサッカーワールドカップが始まるはずなのに今一つ自分のなかで盛り上がらない。フランス大会や日韓のようにはいかないと分かっちゃいるけど、なにやら物足りない。

今まで仮付けで様子を見てきたパーツですが、いよいよ本付けしていこうと思います。

順番からするとまずはドームです。外周を半田付けしてもいいかなと思ったけど、ここは無難に中に取付板を半田付けしてネジ止めにします。


エコーの砂箱蓋(A)を半田付けしました。ドーム後方蒸気溜のカバーを表現するためにt0.1真鍮板を貼っていましたが、ふと実車を見ると位置が違うことに気付きました。
繋ぎ目はドームの中央と思いこんでいましたが、蒸機溜の方が広いんですね。66号機は砂撒管が1本増設されて3本になっていますが、114号機はどうだったんでしょうか。・・・たぶん2本の原形だと思います。 ドームの裾はとても薄くてボイラーにピッタリ密着しています。模型のパーツは肉厚が野暮ったい感じ、薄くヤスって実車に倣った方がよいのでしょうが・・・


結局うまく加工できない被せ板は撤去して筋彫りにすることにしましたが、ボルトを植え込んだところで筋が半田で埋まってしまいました。まあ予想されたことではあるのですが・・・。
珊瑚製の砂まき元栓を半田付けしました。スケールなんでしょうがとても小さく、空気作用管を取り付ける穴が無いので芋付けになりそうです。位置はもう少し下でも良さそうですが、開いていた取付穴を使いました。

次の工作は砂まき管を取付て、空気作用管を付けることになるのかな。でもキャブはまだ固定できないし・・・さてどうしようかしゃん。


2022/11/12まで
秋も深まり紅葉狩でもしたいところですが大人しく引き籠って楽しく工作です。来週出掛けるし。

固定してしまうと工作し辛くなる前梁の工作を進めます。

開放テコを作りました。ジャンク品のを転用でも良かったんですが、念のために図面を見たらスケール通りじゃなかったので自作しようと。ついでにφ0.5じゃ太かろうとφ0.4にしました。


前梁に取り付けました。開放テコ受けはエコーの1009ですが、左右が2+2でなく左1右3でした。交換してもらうのも面倒だし手が停まるのが嫌だったので曲げ直したら今一つで残念。高さも微妙に違っちゃったし買い直そうかしら、う~む。
連結器座はジャンクのものを切り取って移植しました。下側が欠損しているので連結器を買ったら補修しようと思います。


2022/11/13まで
曲がりなりにも所帯なるものを構えていると、そう毎日毎週引き籠って工作ばかりしている訳にもいかない訳で、近所にできたアウトレットモールなるところにもそろそろチェックしに行きたいという事にもなる訳です。 縁が無いから全く興味のないブランド店に人混みを見に行くのは苦痛以外の何物でもないのですが、家内安全で出掛けてきました。まあ思った通りのところで、この先自分から行きたいということはないということが確認できた。義理は果たした。


公式側ランボード上板のフロントデッキ側を1mm弱延長しました。図面通りに切り出したら立ち上がり部分の厚みだけ寸法が足りなかったんです。足りないのは板厚0.3だけのはずだけど、そこは工作精度の問題でもう少し必要らしく、この先本付けするときまで余分をもっておきたいのでそれで1mm弱。


何かの工作をしては水平垂直に狂いがないか確認しながら工作を続けます。水平垂直についてはだいぶ苦労した結果、ボイラーにウエイトを載せて三点支持で確認しないと意味がないようだと気づいたので、ウエイトを仕込むまではあまり気にしないようにしてはいるのですが。


ジャンクパーツからエアタンクと放熱管を取り外しました。エアタンクはφ7mmで自作しようかと思ったのだけど、アダチのこのパーツがちゃんとφ7あるみたいだから流用します。 早くランボードをボイラーに固定したいのだけど、エアタンクだとかシリンダー点検フタだとか主要パーツを先に付けないとなので我慢です。


2022/11/14まで
燃料着弾、模型界のアスクルはネットでポチっとやれば次の日には出荷、2日目には届く。店舗はいくつかあるのに次の日出荷ということは、きっと店舗間でハンドキャリーしているに違いない。横浜以外は山手線で数駅だから往復でも知れている。きっとそうだ。

燃料その1、ウエイト。

本当は珊瑚のウエイトが欲しかったのだけど、芋には置いていないから何とかなるかと思ってお買い上げ。


いろいろ削ったりヤスったりでボイラー内に収めたは良いですが、このままじゃ珊瑚のギヤボックスは使えない。しこしこ鉛を切断してギヤボックスの逃げを作らなきゃってことになるのかな。


ウエイトを入れたことでやっぱり姿勢が落ち着いた感じです。まだまだ安定には程遠くて、第二第三動輪のイコライザーの出来の悪さも不安定要因ですが、どうも第一動輪に仕込んだ支点の出来も安定を大きく欠く原因になっているように思います。 でも悪いなりに想像通りの成り行きだから気分は悪くありません。


2022/11/15まで
今日一日が良い日だったかどうか、あたしの場合、日中の仕事の出来がどうだったか、寝る前の模型工作の出来がどうだったかで決まるように思います。子供の頃はどうだったでしょうか、面白いテレビ番組があれば気分よく眠られたりして今よりずっと不安なく過ごせていたかもしれません。何てことを考えたりして。

千里の道も一歩から、毎日少しでも地道に着実に工作を進める事が完成へと繋がるのです。
燃料その2

安全弁座を取り付けました。パーツはウイストジャパン2114安全弁座KTMアダチ用、安全弁はエコー1762です。安全弁はアダチのネジ込みを使いたかったのですが、M1.4だと思って開けたφ1.1下穴よりもネジが小さくてそのままでは使えなかったのです。
この程度の工作なら楽勝だと思っていたのですが、あたしの事なのでそうは問屋が卸しません。安全弁座の安全弁取付穴が緩くて正確に位置決めできないので、1.1×0.93のパイプを埋め込んだらこれがジャストフィットで実に気持ちいい。 よしよし今日は良い日だったと思ったのも束の間、座の位置が少しずれたからやり直したり、テーパーの傾きがなかったからヤスったりしていたらあっという間に午前様です。まあそれでも納得いく工作ができたので満足です。安全弁は塗装後に真鍮無垢のまま接着するので取り外して保管しておきます。


2022/11/16まで
いよいよW杯開幕が近づいてきました。明日は加奈陀戦、最後の直前のテストマッチです。どうも主力は温存?するみたいだけどそれも良し。勝っても負けてももうここまできたら関係なし、怪我無く本チャンに繋がる試合勘みたいなものが掴めれば良いと思います。

今日の一歩です。

脇路弁被を作りました。製品で買うならエコー1178シリンダー点検蓋605円です。
t0.3×4.0mm帯板から上蓋部分を作って、0.7(0.3+0.4)tの土台に半田付けしました。ボイラー側には蝶番が付くのだけど、細か過ぎてランボードに半田付けするときに取れるだろうから凝りませんでした。


ランボードに半田付けしました。いい感じですが、最終的にデフを付ければ折角の自画自賛も隠れてしまいます。
114号機は、佐倉機関区時代の画像を見ると隅にRがあるタイプの点検口が開いていますが、ターゲットとする尾久機関区時代はデフに点検口は開いていないようです。


2022/11/18まで
昨夜は参りました。加奈陀戦、試合終了前のアディショナルタイムでPK献上って何、この体たらくは。これから就寝しなきゃなのに、興奮して寝られないじゃないの・・・何とか「本戦じゃないから」と気持ちを落ち着かせて寝ましたけど。まあ彼はカタールで試合に出られたし、本戦はベンチを温めてもらいましょう。

今日の一歩です。

ランボードに支え取付けボルトを植えました。本当は六角だけどそこまでは凝れません。φ0.3真鍮線を植えただけ。


ついでに空気溜を付けました。


空気溜は16番の動輪に当たらないように欠き取られているのだけど、13mmでは無用の欠き取りで不満です。旋盤で丸棒から挽くという手があるけど、今度はランボード取付け面作りで苦しくなるので妥協します。


2022/11/19まで
明日はついにW杯開幕、TV観戦が楽しみです。わが日本ですがグループリーグを突破するのは至難だと予想します。初戦のドイツ戦を引き分けに持ち込めれば御の字ですが、ドイツ戦は0-2、コスタリカ戦は0-1、スペイン戦が0-1で全敗、があたしの予想です。もちろん外れて欲しいです。

旋盤で空気溜を作成してみることにしました。

突っ切りバイトで19.5mmでφ7mm丸棒を切断します。


ここまでは順調でした。キットのパーツは少し寸詰まりなので修正もできてよしよしと上機嫌でしたが、鏡板が作れずジャンクになってしまいました。 刃物台を固定せず手で少しずつ角度を変えながら挽こうとしましたが、刃が真鍮を噛んでしまいうまく挽けませんでした。本日は進捗無しです。


2022/11/21まで
ついにW杯が開幕しました。初戦の開催国カタールがエクアドルに完敗、W杯始まって以来の初めて開催国が敗戦してしまいました。アジア2ヶ国目のイラン戦はイングランドにこれまた完敗、嫌~な流れです。

自連を取り付けました。

シロクニでも使った金岡工房0325SL前部DXです。IMONカプラーを使う手も考えましたが、前梁に貫通穴を開けなければならないので止めました。ちょっと位置が低いかしら。


2022/11/21まで
さあいよいよ待ちに待ったドイツ戦です。メディアでは、日本はハイプレスで相手のミスを誘う作戦予測だそうですがドイツに通用するかどうか。球際で負けない、倒れない、これが出来ればたぶん目指す負けない結果は手に入れられると思う。 サウジが大金星を上げたことだし日本も続いて欲しいものです。

ボイラー前面の工作を進めました。

明細図コピーに全面パーツを貼って手摺取付け位置を罫書きます。


ハンドレールノブは珊瑚200-2の1.2を使用しました。φ0.4真鍮線を通して半田付けしました。


煙室扉にヒンジを取り付けました。ニワSL-30煙室戸ヒンジイを買ってあったのですが、サイズが全然違ったのでt0.2×0.8帯板を使って自作としました。ニワのパーツを取り付けるために開けた穴は真鍮線で埋め戻しました。こういうことをやっているから手が遅い。

キサゲて組付けてみました。

ハンドレールノブが少し高い感じがしますが、実寸が90mmなのでほぼスケールなはずなのですが。ナンバープレートは塗装後に取り付けるつもりですが、取付足を4本植えようかどうしようかしゃん。


2022/11/25まで
え~まずは森保監督、0-2で負けなんて予想してごめんなさい。サプライズ,ジャイアントキリングを堪能しました、驚きました、感動しました。この調子で頼んます。

煙室戸の工作はまずまずなので前照灯を付けたかったけどC57用のストックが手元に無い。購入後到着するまで工作中断にしようかとも思ったけど、C55で使おうと思っていた珊瑚のストックを使います。珊瑚のパーツはお宝化していそうだけど、いつ作るか決まっていないもののためにストックするのはやめました。

取付足はランプケースの直下に出ていますが、実機では斜めに取り付けているように見えるので切り取ります。


点灯化用のパイプを埋め込みました。煙室前面縁に取付用の穴を0.8φで開けて、半田付けします。


お顔が整ってきてシゴナナっぽくなってきました。テンションが上がります。


2022/11/26まで
明日はいよいよ天王山、GL突破がかかる大事な一戦です。第三戦のスペイン戦まで持ち越してしまうと分が悪いので、明日は何としてでも勝ち点3を上げてGL突破を確定させたい。で、第三戦は本線に備えてスペインと調整試合にすると。

いろいろディテール取付を進めたいけど、ここは肝心の動力関係の工作をすることにしました。

珊瑚のギヤボックスが入るようにアダチのウエイトを削りました。最初は旋盤で中ぐりしようかと思いましたが、こんなに深く掘れるバイトが無いので木工用彫刻刀で気長にゴリゴリ削りました。鉛は柔らかいから何とかなるんですね。


珊瑚のギヤボックスが組み込めました。回してみないと何とも言えませんが、多分問題ないでしょう。
煙室前面をボイラーに半田付けしてしまったのでウエイトはバックプレート側から挿入しないといけません。バックプレートはメンテナンスを考えて取り外し式にしたいけど、そうするとキャブも取り外せないとだけどうまくいくかしら。もしかして詰んじゃった?


2022/11/27まで
いよいよコスタリカ戦です。ドイツを逆転勝ちしてので下馬評は日本有利みたいですが、どうも足元をすくわれそうで嫌な予感です。コスタリカは日本をリスペクトし過ぎて貝のようにドン引きで守備を固めると難しい展開になり、スコアレスドローか最悪はカウンターで負け」なんて事にならないことを祈ります。
あたしが希望する先発は次の通り。
    シュミット
板倉 吉田 谷口 伊藤
   柴崎 相馬
  久保 鎌田 三苫
     浅野
富安酒井は休ませる。鎌田、決めてくれ~頼んます。

ギヤボックスが入ったので動力関係の検討を始めました。折角珊瑚のギヤボックスを使うのだから今回はフライホイールを仕込んでみたいが、その場合ジョイントをどうするか。

思い出したのがキューロクで使わなかった継手です。このモーター側の継手をフライホイールにして継手も兼用させてはどうか。まあうまくいかなかったらシリコーンチューブで繋いでしまえばいい。

早速ジョイフル本田でφ20の真鍮棒を購入してきました。

さすがジョイフル本田、こういうものが買えるのが嬉しい。けど、今日はずっと展示していた東洋アソシエイツの旋盤やらフライス盤やらが無くなっていたのが気になりますが・・・
買ってきた真鍮棒を挽くには、ご覧の通り心間もベッド上振りも足りないし、固定振れ止めもないからこのままでは挽けません。短くするのに旋盤が使えないからφ20を糸鋸で切る・・・少し億劫です。フライホイールって売っていないのかしら・・・


2022/11/28まで
コスタリカ戦は望んだ結果ではありませんでしたが、ドイツに勝って世界を驚かせ、コスタリカに負けて2度世界を驚かせたのですから、3度目スペイン戦でも世界を驚かせてくれるでしょう。自分の予想よりも良い結果を出してくれている日本代表、頑張れ。最後まで応戦しますよ、あたしは。

フライホイールを自作してみるためφ20真鍮棒を約30mmのところで切断しました。


こうしないとマイミニ旋盤でチャッキング出来ないからなのですが、糸鋸の切断面の酷いこと。我ながら。



2022/11/29まで
素人がメディアの無責任論に影響されて思い入れるのはよいが、負けた代表を批判するのは良くない、大人げないぞ、自分。

今日も少しでも工作を。

久しぶりに旋盤を回しました。偏った端面を整えて、センターにφ2.0の穴を開けようとしたら回転センターの芯がまたズレてる・・・、いやもしかしてドリルの芯が狂っている?この調整が大変なんだよね~とほほ・・・


2022/12/01まで
気が付いたらもう師走ではないですか、そうするともうすぐお節料理とお屠蘇が楽しみなお正月、何となくうきうきする時期です。 プラスW杯が暮れまで続くのですからあっという間に時間は過ぎるのでしょうな。これから未明に決戦第三東京市、じゃなかったスペイン戦が行われます。起きられるかな。

心押し台の芯出しは心安らかな日まで持ち越しにして、モーターのスペーサーを作りました。


組み込んでみました。


びったり嵌ってモーターがいい感じで固定されました。しめしめ。

下回りを組付けてみました。

ギヤボックスとモーターが収まって、ずっしりと重量感が出ました。いい感じです、計ってみたら300gありました。
試しにモータを回してみたらちゃんと動輪が回りました。少々ギヤ音がするものの素人工作にしては望外の上々な出来です。


2022/12/03まで
二度あることは三度ありました。
昨朝起きたら試合が終わっている時間でしたが、結果が知りたくてTVをつけたら「スペイン撃破」@@、ええ~~~~勝ったのか!スペインにも勝ってこれで世界を三回驚かせた訳だ。正直無理でしょと思っていたW杯が帰ってきました。日本代表おめでとう。 お隣の韓国もグループリーグ突破おめでとうございます。こちらのサッカーはあたしは的には日本より上手なんじゃないかと思っていますが、いろいろあって好きになれない国なのが残念です。

回転センターの芯を修正し、φ2.0で軸穴を開けました。

ここで0.02mm軸径よりも小さくできたら圧入できて取り付けネジが要らなくなるのだけど、このドリルではそうもいかず。


自在継手の加工が上手にできる気がしないので、自在継手を埋め込むことにして4.0φの穴を開けることにしました。 その前に外径を18mmに挽くためにワークをチャックに銜え直しています。正確な芯は出なくなるけど今回は仕方がない。

このあと突っ切って自作フライホイールの素が出来上がりました。

一番右は保持部分で捨てるしかないかも?勿体無い・・・


自在継手をはめ込んで、


エンジンに組みこみました。良さげです。


主台枠を組付けました。


線路に載せてみました。動輪には当たっていないと思います。良さげですが、モーター軸にどう取り付けるかの宿題が残っています。


2022/12/05まで
さあ今夜は歴史が変わるかもしれない楽しみな夜です。
相手は4年前の準優勝国クロアチア、強敵です。ドイツスペインと世界的なサッカー強国を倒して世界を驚かせた日本代表は今夜きっとやってくれるでしょう。全力で戦ってくれるはずです、望んだ結果にならなくても最後まで応援しますよ。

大御所からコメントを戴いたので冷却管が取り付けられるか試してみました。

支柱太さが0.8mmだったのでφ0.8穴をランボードのボイラー側から2.4mmの位置で穴を掘り、冷却管を埋め込んでみました。この冷却管が取り付く位置って公式側はボイラ中心から1000mm、非公式側は880mmと違うんですね。
穴には圧入された状態ですがやはり半田付けしたいところです。やはりエアタンクを取り付ける前にランボード裏から半田を流して固定するのが賢い工作順序と言えそうです。

仮組みして様子を見てみます。

おお~シゴナナ一次型だ~。冷却管はジャンクパーツを転用して支柱位置を調整したので、ちょっとヘロヘロなのが少し残念ですが、ぱっと見良い感じじゃないかな。


2022/12/07まで
8強が出揃い日本の順位が9位で確定したそうで、帰国した日本代表が到着した成田ではアイドルが到着したかのような騒ぎでした。 下馬評を覆してのGL突破はW杯を十分楽しませてくれました。目標だった8強に届かなかったけど「あまり硬いこと言うなよ選手は頑張ったじゃないか、楽しませてもらったじゃないか、自分。
でも8強に残った国の選手とサポーターの何と誇らしげなことか。がんばれ日本代表!

非公式側ランボードの工作を進めました。

上板に冷却管取付穴をφ0.8で開けてから上板を下板に半田付けしました。その後で冷却管取付穴をφ0.8で貫通させて、上板に開けておいた取付板のボルト穴をφ0.3で貫通させました。 あとは脇路弁被を半田付けしています。ボルト植込みはこれからです。


少しずつ整ってきました。


次項に続きます。