2016/6/20  ローカル客車が渋い!

1955(昭和30)年頃、花形特急「つばめ」「はと」「かもめ」が華やかに東海道山陽本線を走り、各地に長距離急行が2等車を連結して走る傍ら、地方都市線では鋼体化客車60形やオハ35形が主力でした。
3等車の輸送力を強化する一方、地方都市線でも2等車の需要に応えるため半室ロ車が重宝されていました。北海道でも活躍したオハ31形の半車オロハ31が含まれる編成です。できれば60形客車でもう少し編成を長くしたいところです。
牽引機はまだまだ蒸気が主役でC55あたりがに牽かせたいローカル色たっぷりの役者で、主要都市発着の急行の横に並べたいものです。

<ローカル線の役者たち>
EF5843  19/07/06up


オロ31 オハ31形の二等車。転換クロスシートの量産車です。  18/11/24up


オロハ30 オハ31形の一族。魚腹台枠,アンチクライマーを持つWルーフの17m級の半車です。


オハ31 オハ31形の一族。512両も量産された三等車。  18/11/25up

スハ32  旧スハ32600。アンチクライマーを持つWルーフ三等車です。 18/11/26up


オハ35  オハ35形一族の標準丸屋根三等車です。


スハ42 TR40台車を履いたオハ35?  20/02/02レストア完了


オハ62  鋼体化改造の61形客車です。


オハフ30 オハ31形の緩急車です。  23/11/05up


スハフ32  スハ32800の一族。標準丸屋根の緩急三等車です。

オハフ33  オハ35形の丸屋根緩急三等車です。


オハニ30 オハ31形の一族。魚腹台枠,アンチクライマーを持つWルーフの半車です。  R5/11/05up


スハニ31 スハ32600形の一族。魚腹台枠,アンチクライマーを持つWルーフの半車です。  18/07/08完成


オハユニ62 オハ60形の合造車です。


スユ30 オハ31形の郵便車です。


オニ70  オハ70形の荷物車です。ペーパースクラッチで組みます。  23/07/17修正




最近のプラ完成品はインテリアが組み込まれていますので、キットを組んだ車にもインテリアを組み込むことを目標としています。昭和30年頃の時代考証に基づき、車体色はぶどう色1号にローマ字等級あり、二等車は青1号の等級帯が入ります。編成で色味を揃えるため全車両ジェイズ*のぶどう色1号で塗装することにしました。
(*その後クラック問題で少々方針変更あり)