ローカル列車



オニ70をペーパースクラッチで作ってみる。

2023/07/17まで
時は流れ2023年夏、梅雨明け宣言はありませんがこの連休の昼間の気温は37℃、北関東は殺人的な暑さです。
C57114が部品待ちで工作が中断したので気になっていたオニの工作をしました。

完成したはずのオニ70ですが、実は間違えがありずっと修正したいと思っていました。

戦災復旧車は雨どいがあっても出入口の上だけ、オニ70は水切りが出入口の上にあるだけで、屋根布が車体側面に少しだけ被る構造です。 一応そこは理解して幅1mmの短冊を貼ったのですが、幕板が狭くなった印象で違和感を抱えていました。
今回改めて一族本を見返したところ、VA10713によれば屋根キャンバスが側板に被るのはたったの20mm、1/80では0.25mmと、紙一枚分の厚み程度にしかならないと分かりました。 屋根キャンバスの被りとして貼った帯板は不要だったのです。

それでどう修正するか。
ブラスモデルなら塗装を剥がして半田を融かせばバラせますが、ペーパー工作ではそうもいきません。 結局カッターを入れて帯板を剥がして、剥がした後を整えるためにパテを盛ってサーフェイサーを吹き、十分に乾燥したので工作を再開しました。

パテ盛を均すために手元にあった#320ペーパーをかけ、飛散した削り粉は水を含ませたティッシュペーパーで拭き取って、塗装に臨みます。

窓部分だけをマステで覆って自家製ぶどう色1号を吹きます。


手持ちで吹いたのは修正したところだけ、エアブラシだから成せる技でしょうか。


塗装ブースを撤収して机上に戻り、窓部分のマステを剥がしたら今度は側板上にマステを貼り、屋根部分を塗装します。工作中のシゴナナと並んで記念撮影です。


手塗りしました。使った塗料はご覧の通り。


マステを剥がして復活。


光の当たり加減で修正跡が表れる部分がありますが、良く修正できたと結構満足しています。
更には水切りも付け直さなきゃいけないし、ドア上の軒が壊れていて修正しなきゃな部分もあるのですが、テクニカル的にも根気も今日のあたしにはこれが限界。今日のところはここまで、そのうち直しましょ。


ローカル列車