昭和29年頃の客車急行



マロネフ38をレストアする。


2020/11/30まで
苦しくったって~♪工作をすれば気分は晴れるの~・・・世知辛い浮世を泳ぐにはニュートラルに戻せる生き甲斐が必要。
工作ができるって幸せ。

ラストスパートです。
便所と洗面所の流し管を付けました。

便所流し管は例によってt0.1真鍮板を丸めた適当なものです。台車周りにあるものは台車に接着しました。
1位側、こちらは洗面所なので洗面所用の流し管だけ。

悩んでいた暖房管はこれまた台車に接着しました。もう少し上に付けた方が実車のイメージ通りかな。

補助階段を作りました。

素材はt0.3×0.5mmでマイネフ38と同じ5x5mmで曲げています。


ステップ上面に接着しました。

妻面の工作に移ります。

端梁パーツは何故か未取り付けの軽量客車用を使っちゃいます。尾灯掛けはあたしには贅沢品ですが編成の最後尾の車両だから奢ります。

尾灯掛けはぶどう色1号を筆塗りしています。日本国有鉄道銘板と工場銘板も貼り付けました。接着剤はぶどう色1号の塗料です。

エアブラシで吹くにはマスキングが面倒なところを色差しします。



デッキステップと端梁のプラ部分に黒を塗りました。


後回しにしていた札差を貼りますが、マロネ29でやったように急行札ありを作りました。

札差を取り付けました。


結局エアホースや補助階段、流し管関係も黒色で筆塗りしてしまいました。もちろんシールプライマーを使っています。床下はエアブラシで一気に塗るつもりなので筆塗りしていません。


検査標記がストック切れのままなので札差も一部未取り付けです。

だいぶ整いました。
公式側


非公式側


あとは床下に黒色を塗って尾灯にレンズと反射板を付ければ完成です。

2020/12/01まで
モチベーションというものは成果が出て評価が付くことで上がる訳で、成果が出ないとか目標が高すぎてとても追いつける気がしないとなるとモチベーションは上がりません。さて問題です、一体何の話でしょう(苦笑。)

いつもは土日祝日に行う塗装ですが、黒単色で簡単だしこれが終われば完成なんだから一気にやっつけてしまう事にしました。妻面はカプラーやらエアホースがあってぴっちりとマスキングできないですが、エアブラシを吹く量と方向で隙間に吹き込まないように調整します。


いつもの記録取りです。

こんな時間にコンプレッサー回しちゃいかんですよねえ・・・。

まずはプライマーを吹きました。


今回もマッハのメタル用シールプライマーですが、原液はかなりドロドロしていてエアブラシで吹くには倍量以上で薄めないと吹けません。ですがそれ以上で薄めると肝心の塗料の食いつきが落ちるので同量程度で止めておきます。 その代わり吹く対象に近づけてさっと流してボテ塗りにならないように気を付けます。床下だから気軽に吹けるけど側面だとゆず肌になっちゃうかも、難しい塩梅です。

続けて黒色(GMカラー)を吹きました。

こちらはサラサラになるまで薄めて重ね塗りしました。遅い時間帯になったのでさっさと撤収します。

塗装後の具合です。

まずまず均一に艶消しで吹けています。いい感じ。鼻息交じりでマスキングを剥がすと・・・何じゃあこりゃあ。

窓ガラスにクラックが入っている?
拡大すると・・・

霜? 窓セルの内側を綿棒で拭ったら取れました。

綿棒には煤みたいなものが付いたので、この霜みたいなやつはどうやら黒色が内側に吹き込んでできたものみたいです。そういえば取付爪部分が隙間があったっけ、そこから吹き込んだのかなあ。
事なきを得られたので最後の儀式、尾灯にレンズを入れます。

前位側

後位側


おっと検査標記が未だだけど、ひとまず完成とします。











車体裾リベットの完成度が低いけど今のあたしにはこれが精一杯、まずまず奇麗なくるまが作れたと思います。形式を知っている人が見れば惑う事なくマロネフ38です。
満足です。


昭和29年頃の客車急行