<2019/04/06まで>
地元も桜が満開、今日明日が一番の盛りですが引き籠って工作をします。
ギヤボックスの自作も真剣に考えたけれど、結局問題の部分を削ってみることにしました。
13mm用のギヤボックスはもともと台枠に入る部分が削られているのだけれど、今回両側をさらに0.1mmすつ削りました。
その結果、きれいに収まりました。
ギヤボックスが収まるとこんな感じなのね。動輪の幅より広い・・・結構存在感あるなあ。
そのうち自作してみようかしら。憧れのギミック「オートクラッチ」もやってみたいし。いつかは。
次にギヤボックス収納に差し障りのある第一・第二動輪間のイコライザーは廃止して、第一動輪軸にネジを立てて3点支持にします。キットはそれ用の穴が用意してあるので、そこにM2.0のネジ板を付けました。
M2.0ネジを立てるとこんな感じになります。
ギヤボックスを組み込んで様子を見てみます。
う〜ん、今一つ水平に難ありのような・・・
<2020/05/18まで>
こちらの仕掛かりも常に念頭にあったのですが、前回更新から丸々1年放置でした。去年も引き籠って模型作りだったようで、人間そうは変われないものです。
待っていた工具が届きました。
雨損で注文して1ヶ月待たされたと思ったら発送元は上海、なるほどそりゃ時間かかるかもですな。それにしてもこのサイズのダイスってこんなに小さいんですね、想像と思いっきり違いました。こんなに小さいってことはホルダーに入れて使うんだろうな・・・買ってないや。
まあ、ダメもとでネジを作ってみようと思います。
ピンバイスにφ1.0真鍮線を銜えて手回しでやれば何とかなるのではないかと。
何とかなりました。少しずつ回してやれば何とかなるもんですね。で、4mm程度で切って頭に糸鋸で筋を入れればネジっぽいものができあがり。真鍮工作楽しい〜〜。
それを使ってモーションプレートに組付けてみました。
おお〜テンション上がる〜、この加減リンクを付けるM1のネジがなかったんですよね〜。後から考えればエコーのネジを使うとか、サンゴパーツに在庫を聞いてみるとかもっと安く上がる方法がいくらでもあったのでしょうが、まあ良いではないですか。あたしは手を動かして物を作るのが好きなんです。
こちらの加減リンクは珊瑚製で、形状がC55とは少し違うようですがエキセントリック・ロッドとリターンクランクが付いたアッセイです。
早速下回りに仮組みしてみました。
おお〜、なかなかじゃん。かっちょえ〜〜堪らん。
あとはラジアス・ロッドとコンビネーション・リンク、ユニオン・リンクを付ければ最低限のバルブギアが揃います。
続きます。
|