R6/04/30まで 令和6年のGWも早4日経過、早過ぎる。初日に根を詰め過ぎて、翌2日を体調不良で棒に振ったのが兎に角勿体なかった。 天賞堂の青大将はとを購入したのが2013年9月でした。それから早10年ですか。 見返してみるとですね、2014年3月に真鍮キットのマイテ492とスハフ43を組んで、塗ったら淡緑色5号の色味が天賞堂のプラ客車と違っていて、そこで手が止まっていたのでした。 そうそう、結局天賞堂の方を塗り直したいけど、インレタを残すか、残さず塗ってしまうか、スハの窓枠はマスキングか筆塗りか、短軸のTR50はどう改軌するか、さあどうしようかしゃん・・・。と、悩んだのを覚えていますが、10年前でしたか。 運転会用に編成ものが欲しい今、機は熟しました。天賞堂の客車を塗り直します。 10年ぶりに蓋を開けてみると、保護フィルム(樹脂)が劣化してボロボロになっているものがありました。まあ編成単位で収納箱を作ろうと思っているので、このフィルムも元箱も不要になる方向なのですが。 バラしました。 室内灯を後付けする人のために、床下は簡単に外せる構造になっているようですが、屋根は外す必要がないからかバラすのが厄介でした。 使う塗料はIMONで買ったものとlogにあり、調べてみると日光製のようです。気になるのは適合するうすめ液(シンナー)で、今まではIMONの「プロ用シンナー」を使っていましたが、プラに塗るので万が一を考えてエアブラシ専用シンナーで大丈夫かどうか。出来れば仕上げにGMクリアを塗りたいのだけど、大丈夫かどうか。 まず窓枠を筆塗りしました。 マスキングして車体と一緒に塗るのと、どちらが楽か、綺麗にできるか迷いましたが、筆塗りにしました。マスキングするのが大変だし、マスキング不良で塗料が回るとリカバリーが面倒だったので。 塗っていて本当に微妙な差の色味で、どこを塗ったか良く見ないと分からないくらいです。そんなに微妙なら塗り直さなくても・・・との思いが頭をよぎります。 シンナーはIMONのプロ用です。缶の中の塗料はシンナーが飛んでドロドロだったのでプロ用シンナーで薄めました。プラに塗るのでエアブラシ専用シンナーを使いたかったけど、日光モデルの塗料は金属車輛用と思われ、多分成分が違う。塗り重ねるなら経験から、プロ用の次にエアブラシ専用シンナーを塗り重ねるなら多分大丈夫で、逆はアウトと思います。 こうして並べるとやっぱり色味が違いますね。 続きます。 |